こんにちは。オンライン英会話 & TOEICコーチのかめりえです。

前回は、TOEICリスニングについてパート毎に解き方のコツをお話ししまたした。(⇒ TOEIC 解き方のコツ パーと別 リスニング編

今回はTOEICリーディングのパート毎の解き方のコツや、時間配分についてご紹介します。

 

TOEICリーディングで一番多いお悩みは、「時間が足りない(*ノωノ)」です。

TOEICリーディングの時間は、75分。75分で100問の問題を解きます。

75分以内で100問全問解けるのは、800後半くらいからです。たまに900を超えてても、時間が足りない、という人もいるので、800前半までの人は、時間が足りなくて当然、くらいの気楽な気持ちで大丈夫です。

時間が足りない中、どうやって点数を取るのかについては、別の記事(TOEIC 最強リーディング対策!長文読解 解き方のコツは?)にも書いたのですが、わかる問題、解ける問題を探して解く、です。

簡単な問題を、時間切れで残さないように気をつけましょう。

そして今回は、TOEIC リーディングで時間が足りない対策を別角度から見ていきます。今回は、TOEICリーディング全体の時間配分について。

リーディングパートで、一番時間がかかるのが、Part7の長文読解問題です。しかも、長文読解は、考えれば、時間をかければ解けるものが多くあります。

なので、リーディングの時間配分のポイントは、いかに空所補充問題のPart5、Part6を速く解いて、Part7の長文問題に時間を残すか、がポイントになります。

理想的な時間配分は、Part5、Part6は、合わせて20分。1問20秒が目安です。

短いですよね。

Part 5と6は、主に、単語や文法の問題。知っているか知らないかを問う問題です。知らない単語や文法は、長い時間かけて考えてもわからないもの。

なので、知っている問題は、素早く解く。

わからないもの、迷うものは、時間をかけて考えてもわからないはずなので、潔く諦めてテキトーにマークして次に進みましょう。

Part5、Part6を時間をかけないで解くコツは、他にもあるので、後ほど詳しく解説します。

話は戻って、Part5、Part6合わせて20分で解けると、Part7は55分かけられます。読むスピードがある程度速ければ、55分で、全て解き終わるはずです。

でも、最初に言ったように、リーディングが時間内に解き終わるのは、上級者のみなので、まだそれ未満の人は、時間内に解くことにはこだわらず、わかる問題を探して確実に解くことを心がけてくださいね。

では、Part5を時間をかけないで解く、解き方のコツです。まず大事なことは、空欄の前後を見るだけで解ける問題は、全文を読まない、です。

Part 5には、単語や連語の意味を問う問題、品詞を問う問題、文法問題などがあります。

品詞を問う問題は、空欄の前後だけ見れば解ける問題がほとんどです。

ちなみに、品詞とは、動詞、名詞、副詞、形容詞のこと。

単語を見て、その単語が名詞なのか、動詞なのか・・はわかるようにしておいてくださいね。

単語の語尾は、その単語の品詞のヒントになります。

わからない人は、文法書で復習しておいてくださいね。TOEIC では、かなりの頻出問題です。

じゃ、空欄前後だけで解けるのかどうか、どうやって見分けるのか?

それは、選択肢です。

Part 5では、まず選択肢を見ます。

例えば、↓の2つの問題。

1.The property manager must ensure

that renters understand ___ rental agreement.

(A) their? (B) they? (C) theirs? (D) them

2.Once staff has had trainning in the new accounting

software, they will be prepared to work ___.

(A) independent? (B) independently? (C) independency? (D) independence

どちらの問題も、選択肢は、同じ意味の単語で品詞が違うだけです。

これは、明らかに品詞を問う問題。

空欄の前後だけ見れば解けます。

2.”rental agreement” と名詞に続けられるのは、

“their” のみ。

understand ___ rental agreement

だけを読めば解けます。

2.は、will be prepared to work ___

の部分だけ読めば、空所には “work”? を修飾する語、(どんな風に work するのか)が入ることがわかります。

動詞を修飾するのは副詞の、”independently” ですね。前半の英文は、読む必要ありません。

これで大きく時間短縮できるはず ^^

こんな問題もあります。

The nearest branch of the library is located ___

Pine Street, directly across from the post office.

(A) into? (B) aomon? (C) until? (D) on

「~通りにある」は、

”on ~ street” だということを知っていれば、

is located ___ Pine Street

だけ読めば解けます。

逆に知らなかった場合は、時間をかけて考えてもわからないので、適当にマークして次に進みましょう ^^

逆に、次は、全文読まないと解けない問題です。

The sales report is due tomorrow, so please finish it___.

(A) easily? (B) quickly? (C) certainly? (D) truly

(問題は全て、公式 TOEIC LIstening & Reading 問題集2 より引用)

選択肢がすべて、-ly で終わっている単語。

副詞です。

文法的には、どの選択肢も入れます

つまりこの問題は、単語の意味を聞いている問題ですね。

というわけで、すべて読んで、文の意味を理解しないと解けない問題です。

「明日が締め切りだから、急いで終わらせて」という意味がしっくりくるので、”quickly” が正解です。

逆に、他の選択肢の単語の意味は、知らなくても解けます。

この選択肢が正解だ!ってわかったときは、他の選択肢は見なくて大丈夫です。少しでの時間を短縮しましょう。

こんな感じで、Part 5は、まずは選択肢を見る。

全文読まなくても解けそうな問題は、空欄の前後だけ見て、他は読まない。

これで、時間短縮できますね(*^^)v

でも、

TOEIC 900以上をねらう上級者になったら、全ての英文を読んでも時間が足りるはずなので、答えの候補を決めたら、1文全部読んで、その答えが正しいことを確認してくださいね。

Part 6に移ります。

Part 6は2016年からの新TOEIC になって、空欄の前後だけで解ける問題はほぼなくなり、文章全体の意味を把握する必要が出てきました。

なので、Part 6は、文章を頭から読み進めながら、、解けるところで問題を解きます。

ただ、

新TOEIC では、単語やフレーズではなく、文を選ぶ問題が加わりました。

1つの文章に4問設問があるのですが、そのうちの1問が1文挿入問題です。

この1文挿入問題は、文章全体の意味を把握してから解いた方がいいので、何問目に出てきても、まずは飛ばします。

他の3問を先に解いて、最後に解きましょう。

しかしこの1文挿入問題、全ての選択肢がセンテンスなので、読むのに時間がかかる。さらに、前後の意味を考えないと解けないので、解くのにも時間がかかるし、難しい・・

というわけで、

「Reading の時間が全く足りない((+_+))」

という初心者は、この1文挿入問題は、思い切って捨てるのも手です。

逆に、解ける問題を確実に解いてください。

もし万が一、時間が余ったら、もう一度戻って、一文挿入問題を解いてくださいね ^^

Part 6は、Part 5と同じく、品詞を問うなど、簡単な問題もあるので、そこは確実に正解してくださいね ^^

以上、Part 5とPart 6の解き方でした。

この2パートは、とにかく時間との闘い。いかに素早く正確に解くかカギなので、迷うくらいならテキトーにマークして次に進む。知ってる問題を確実に正解する。の姿勢で頑張ってくださいね( ^^)

もちろん普段の勉強で、

TOEIC 頻出単語を覚える、文法を理解する、公式問題集を解いて、間違った問題は、

「なぜこの選択肢が正解で、他の選択肢はそれぞれバツなのか」

を、解説できるくらいまで理解しておく、ってことが大事です。

また普段から、英語を読むスピードを上げるトレーニング

(⇒ 英語を英語の語順で理解する

(⇒ 【音読】必ず英語力が伸びる正しい音読

をすることはもちろん、

TOEIC 公式問題集を、時間を図りながら解いて、素早く解く練習をすることも必須です。

次は、難関の Part 7についてのお話です ^^

TOEIC 長文読解 解き方のコツは?