こんにちは、オンライン英会話&TOEICコーチのかめりえです。

前回は、TOEIC リスニング Part1 & Part2のトレーニング方法について書きました。

スコアが上がる!TOEIC リスニングの最も効果的な勉強法 Part1&Part2編

Part1 & Part2では、英語の音を聞き取る力と、短期記憶力を鍛えるんでしたよね。

やってみましたか?

どちらも初めは難しいですが、段々とできるようになってくるので、諦めずに頑張ってくださいね。

さて今回は、今回は予告通り、TOEIC リスニング Part1、Part2についての続きです。

「Part2 英語は全て聞き取れたのに、どれが答えなのかわからないー!!」って人の勉強法です。

英文を聞いたとき、頭に何が浮かんでる?

Part1、Part2は短いセンテンスですが、英文を聞いたとき、頭の中に何が浮かんでいますか?

「英語を聞くんだから、聞き取った英文が浮かんでるよ」って思いました?

Part2が苦手な人に多いのが、英語を聞いたときに、聞き取った英語の英文や単語が頭に浮かんでいるってこと。

これは、必死で、一つでも多くの単語を聞き取ろうとしている状態なんです。

前回の記事でご紹介した「ディクテーション」をする場合は、英語の文字を頑張って聞き取ります。

なぜなら、ディクテーションは、「どの音がどうして聞き取れないのか?」を明確にするトレーニングだから。

音の聞き取りにフォーカスしたトレーニングです。

でも、それ以外の場合。特にTOEIC 試験本番では、そんな聞き方はしないでくださいね。

文字ばかりを聞き取ろうとすると、

「聞き取れたのに、瞬時に意味を理解できずに正解できない(*ノωノ)」

ってことになります。

では、質問を変えます。日本語で、相手の話を聞くとき、

頭の中には、何が浮かんでいますか?

相手が話した言葉の文字が浮かんでる?

・・違いますよね。

例えば、

「東京で珍しく雪がつもって、道路が滑りやすかったんだけど、普通に歩いてたら案の定、転んで尾てい骨を強打!今も歩くと痛いんだ・・」

って話を聞いたら・・

頭の中に浮かぶのは、日本語の文字ではありませんよね。

おそらく、

「雪景色と滑って転ぶ人」のイメージが、なんとなく頭の中に浮かぶんじゃないかな、と思います。

英語でも同じです。

英文を聞いたとき、「内容のイメージが頭に浮かぶかどうか」

これが大事!

一つ一つの単語を必死に聞き取ろうとすると、イメージを頭に浮かべることはできません。聞いた英語の内容をイメージする。内容をとらえるように聞いてください。

TOEICリスニングの中で、このトレーニングをしやすいのは、断然、写真描写問題のPart1です。

写真を説明するものなので、まさに絵ですよね。例えば、

「A girl is reading a book under a tree.」

イメージ出来ましたか?

木の下で座って本を読んでいる少女の絵が浮かびましたか?

こんな感じで、聞こえた英文の絵を頭に浮かべる練習を、TOEIC リスニング Part1の音声を使ってやってみてください。

TOEIC のPart1 は、1つの設問で、4つのセンテンスが流れるので、4つのセンテンスそれぞれの絵を頭に浮かべてくださいね。

この力が鍛えられれば、リスニング Part2、 Part3、 Part4も、状況をイメージしながら聞けるようになって、設問にも答えやすくなってきます。

TOEIC リスニング Part2 の進め方

では、今日のタイトルである、TOEIC リスニングPart2「聞き取れたのに答えがわからない」人の勉強法について。

Part2も同じです。

念のため、TOEIC リスニング Part2 がどんな問題化というと・・

Part2 は、会話文です。投げかけ文が1文流れ、それに対する自然な答えを3つの文から選びます。会話が成立するセンテンスを選ぶのです。

では、この問題を聞くときのポイントは?

それは、先ほどの Part1と同じです。単語を聞き取ろうとするのではなく、聞き取れた内容をイメージしながら聞きます。

最初は、1文、投げかけ文が読まれます。このとき、ご自身が相手から話しかけられているつもりで聞きます。

次に、A、B、Cと、3つの文が読まれます。この時は、先ほどの相手の台詞に答えているイメージで聞きます。

もし、単語を聞き取ろうと必死で聞いた場合、会話の流れまで考える余裕がなくなってしまいます。

でも、自分が会話をしているつもりで聞くことで、「なんて返せば、会話が成立するかな?」って自然と考えながら聞けるので、正解が選べるよになります。

すると、前回の投稿で触れた、Part2の「ひねった応答」にも惑わされなくなります。

例えば、道を歩いていて知らない人に道を聞かれた。

「郵便局はどこですか?」普通だったら、「そこの角を曲がって・・」って説明。

でも・・

自分自身も初めて行った場所だったら、「私、この辺の人じゃないんです。」って回答もありですよね。

TOEICでこんな問題が出た場合、

文字を意識して聞いていたら正答を選ぶのはなかなか困難

「自分が道を歩いていて道を聞かれた」と思って聞くことで、「こんな返答することもあるな」って思えるのです。

でも、どうしてもこの「ひねった回答」が苦手って人には、更にやって欲しいトレーニングがあります。

それは、

Part2の応答文と、正解の文を、1人2役で、会話をしているつもりで声に出して読んでみます。

このとき、スクリプトは見ないで暗唱するのがお勧め。

特にTOEICは、似たような表現が繰り返し出題されるので、

暗唱して表現に慣れておく意味でも、この勉強法はお勧めです。

以上、今回は、TOEIC リスニング Part1、Part2のお勧め勉強法でした。

Part1、Part2で場面をイメージしながら聞くトレーニングを頑張っておくと、長文を聞くことになる後半リスニングのPart3、Part4も楽になりますよ^^

また、実際にネイティブと会話するときにも、イメージしながら聞くことができれば、相手の話も理解しやすくなりますね^^

ぜひ頑張って、単語を聞き取ろうとするのではなく、意味や状況をイメージしながら聞く力を鍛えてくださいね。