私の英語独学生活で、お世話になった1つが、
NHK ラジオ英語講座!
最近は、パソコンやスマホからも、
ストリーミングでいつでも番組が聴けるから、
続けやすくなりましたよね♪
(https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
↑↑の各番組の「ストリーミング」を押すと聴けますよ)
聴けるのは、前週の1週間分。
私は、内容が更新される日曜日に、
慌ててまとめて聴くことが多かったです(笑)
さて、そんな NHK ラジオ英語講座の番組数を知っていますか?
今年、2017年度の NHK ラジオ英語講座は・・
12番組です。
たくさんあり過ぎて、どれがいいのかわからない・・
って人もいるかな?
今日は、私のお勧め講座と、
活用方法についてお話します ^^
まず、なんといってもイチオシなのが・・
「ラジオ英会話」
なぜか?って・・
積極的に発話させてくれる!
私が推奨しているトレーニングの1つである
リピーティング。
(1文聴いて、その1文を真似して言うトレーニング)
この番組では、
リピーティングの機会をたくさん作ってくれます。
この番組は、
「1回聴いたら、終わり」ではなく、
リピーティングの箇所を何度も何度もやってくださいね ^^
もちろんこのとき、
テキストは見ないでくださいね。
1文覚えて、声に出して言ってください。
特に、使えそうな表現は、
何度も何度も声に出して練習して、
自然と口から出てくるまでにしておくと、
実際の会話で使えます♪
基礎からしっかりやりたい人や、
文法が不安な人は・・
「基礎英語2」 と 「基礎英語 3」
が、お勧め ^^
どちらも、短い会話を使って、
中学レベルの文法を学べます。
実際のネイティブとの会話は、
ほとんどが、中学レベルの文法で成り立っています。
ここで、基礎文法を身に付けるのがお勧め。
ちなみに、
知っている英文法と、
実際の会話で使える英文法は、違います。
「文法は知っているから・・」
と、背伸びするのではなく、
「基礎英語 2」や「基礎英語 2」と使って、
知っている文法を、
実際の会話で使えるように
レベルアップしてくださいね。
スピーキングが苦手な人に特におすすめなのが、
「英会話タイムトライアル」
日本語が、1文ずつ読まれるので、
読まれた日本文を、英語で発話します。
瞬間英作文ですね ^^
例えば、
「外国人に道を聞かれたとき」
など、毎回テーマが決まっていて、
そのテーマで使う台詞を口頭英作します。
実際の英会話では、
瞬間的に英作する必要があるので、
この番組でその力を鍛えましょう♪
中学レベルの英文法が身に付いている人にお勧めです。
ビジネスで英語を使う人には・・
「入門ビジネス英語」
ビジネスの場では、カジュアルな英語ではなく、
ある程度かしこまった言い方が大事。
「入門ビジネス英語」では、
そんなビジネスシーンで使える
丁寧な表現を教えてくれます。
「交渉の場」「会議」「プレゼン」など、
まさにビジネスシーンが舞台になっています。
習った表現を、そのまま明日仕事で使えますよ ^^
最後にお勧めなのは、
私が大好きで、
もうずーっとお世話になってる番組。
「実践ビジネス英語」
「ビジネス英語」って名前ですが、
実際には、仕事つながりの外国人の方との、
雑談に役立つ内容です。
ビジネスでは、仕事の会話よりも、雑談の方が大変。
そんなシーンを救ってくれる頼もしい番組。
扱われるテーマも、
時代に即した興味深いものが多くて、
内容も面白いです。
そして、気の利いた英語表現が学べます。
とっても優秀な NHK ラジオ英語講座。
「1回聴いて終わり」ではなく、
使い倒してくださいね。
次の記事は、
⇒ NHK ラジオ英語宇座 勉強法・活用法 – ただ聴くだけじゃなく、有効活用しよう
★★期間限定で小冊子を無料プレゼントしています★★
中一で英語に出会ってからどうやって、TOEIC985の英語力を身に付けたのかを時系列で書いています。
もしかったら受け取ってください♪