今日は、英語の発音についてのお話です。

以前、

英語の勉強何からはじめればいい?

の記事で、、英語の勉強はまず、

「中学レベルの文法」と「中学レベルの単語」

そして、

「発音」

から始めてくださいってお話をしました。

 

なぜ、英語の発音がそんなに大事なのか?

英語のリズムと発音をマスターしよう

の記事に詳しく書いていますが、

英語の音の変化を知ることで、

英語の聞き取りが楽になります。

でも、リスニングだけでなく、

発音はスピーキングにも、とっても大事!

「英語の発音は悪くてもいい」

って宣言している人もいますが、

実は、英語ネイティブからは、

「日本人の英語は聞き取りづらくて困る」

という声が多いのです。

聞き取りづらいってくらいならまだいいけど、

「発音が悪くて別の単語に聞こえてしまう」

ってことも多いんです(*ノωノ)

例えば、

think” って言ったつもりが、

相手には、 “sink” 「沈む」に聞こえたり、

city” って言ったつもりが、

相手には “shitty (←汚い言葉です) に聞こえてしまったり・・

iPS 細胞の山中教授は、“bone () と言ったはずが、

”born” (生む)だと誤解されたことがあるのだとか。

これ以外にも、挙げればきりがないくらい、

日本語訛りの発音は、

別の単語に誤解されることが、とっても多いんです。

変な風に誤解されるのは避けたいですよね。

また、発音が悪いと、せっかくいいことを言っても、

相手に通じないこともあります。

外資系企業に勤務する私の生徒で、

カタカナ英語発音の人がいました。

彼は仕事中、

発音が悪くて相手に通じないってことが、

頻繁にあるのだとか。

Can you say that again?

と何度も聞き返される。

そして、何度言い直しても聞き取ってもらえない・・

と困っていました。

発音やリズムが間違っている場合、

言い直しても聞き取ってはもらえません。

正しい発音とリズムで話すしかありません。

でも実際、日本の学校教育では、

発音については教えてくれなかったですよね。

「どの音はどうすれば出るのか」

「日本語の音とはどう違うのか」

を自分で学ぶ必要があるんです。

では逆に、発音がいいと、

どんないいことがあるのかを見てみます。

まず、発音がいいと、

流れるように英語を話せるので、

英語を話すのが楽しくなります。

そして、周りの人からも尊敬されます。

単純に、

英語の発音がいいと、かっこいいですよね。

そして、発音がいいと、

英語がすごくできるように聞こえる。

私は、大学生の頃に発音を習得したのですが、

そのお陰で、

英語力がそんなに高くなかった頃から、

少し英語を話しただけで、

実力以上に、英語力を買ってもらえて得してきました。

発音がいいってだけで、

英語力に対しての信用を得られます。

もちろん、相手のネイティブからも、

聞き取りやすいと喜ばれます。

以前、ネイティブから、

「日本人の英語は聞き取りづらいんだけど、

君の英語はすごく聞き取りやすい。なぜなんだい?」

って聞かれたこともあります ^^

そして、発音とリズムを正しく把握していると、

英語を話すスピードが速くなるので、

自分だけ話すのが遅くて気まずい・・てことも少なくなります。

リーディングのスピードも速くなります。

もちろん、最初に書いたように、

リスニング力も上がりますよ。

最初に書いたように、

私は、正しい発音の習得は、

文法・単語と並んで最初にマスターすることを、

お勧めしています。

それは、英語を声に出して練習する際、

間違った発音で繰り返し英語を発話していたら、

その間違った発音が定着してしまうからです。

それに、

自分の英語が外国人に通じる喜びを、

早めに味わってほしい (*’▽’)

それが、やる気につながります。

では、どうやって正しい音を身に付けるのか?

まず、音の変化のルールを知る必要があります。

先ほど触れましたが、

英語は、1つ1つの単語をはっきりと発音するわけではなく、

文になると、音がつながったり、聞こえない音があったり・・

様々な音の変化が起こります。

その変化を知ることが、聞き取り力をあげる近道。

そして、どんな音の変化がるのかがわかったら、

実際にその変化した音を聞いてみます。

変化した音を正しく聞き取れるかどうかをチェック。

正しく聞き取れているかどうか、をチェックするには、

ディクテーション(聞き取った音を書きとる)

をしてみるのがお勧め。

どの部分が聞き取れていないのかが、一目瞭然です。

自分は、どの音の変化が苦手なのか、がわかったら、

その音の変化に集中してトレーニングします。

自分でも正しい音で、発音してみるのも大事です。

これ、地道なトレーニングに聞こえますが、

だんだんと聞き取れるようになってくるし、

今までなぜ聞き取れなかったのか?がわかるので、

意外と楽しくできますよ ^^

ここまで、聞き取りについてお話ししましたが、

話すときにも発音は大事。

まずは、知ることです。

正しい発音がどんなもので、

その音はどうやって出すのか・・?

を知る必要があります。

学校で、正しい発音の出し方を教わった人は、

ほとんどいないはず。

学校の先生も、発音があいまいだったりしますからね。

なので、1つ1つ、どうやって音を出すのか、を学びます。

次に、自分でも発音してみます。

自分の発音を録音して、ネイティブの音と聞き比べてみる。

もしくは、誰かにチェックしてもらいます。

どこが間違っているのかを分析して、

間違っている箇所を修正して発音。

同じく録音してチェック or 誰かに聞いてもらう。

正しい発音ができるまで、修正を重ねます。

ネイティブの先生に、発音を習おうとする人もいますが、

ネイティブは、

子供のころから英語に触れてその音を自然に身に付けているので、

1つ1つの音をどうだすのか、をうまく説明できません。

日本人講師がお勧めです。

日本人であれば、日本人が苦手とする音も把握しているし、

音の出し方も、わかりやすく説明できます。

ただ、

発音のルールや、1つ1つの音の出し方を熟知した人でないと、

うまく指導はできません。

独学で、

英語の発音を身に付ける方法については、

「英語の発音、どう身に付ける?」