英語の勉強って、
続けるのが大変ですよね。
結果はすぐには出ないし、
必要に迫られなければ、なかなか頑張れないもの。
今回は、
どうすれば英語の勉強が続く・・?
について書きます。
例えば、海外に留学した場合や、
週1でレッスンがあるだけの、
通常の英会話学校に行った場合。
もちろん、英語の知識は増えます。
英語に触れる機会も増えるので、
英語力も上がります。
でも・・
帰国した後や、英会話学校の期間が終わった後も、
英語の勉強を続ける人は、実は少ないんです。
人間ってやっぱり、
必要に迫られないと、
なかなか積極的に勉強ってできないんですね。
せっかく手に入れた英語力も、
使うことがなくなり、忘れてしまう (*ノωノ)
でも逆に、
英語の勉強が継続する人もいますよね。
そんな人はなぜ続くのか・・?
仕事や生活で、
どうしても必要って人は置いといて、
そうじゃなくても続いてる人は、
・英語の勉強が習慣になっている
・英語の勉強が楽しい(楽しくなってきた)
・英語を使ってやりたいこと、目標が明確
なんです。
まず、「英語の勉強が習慣になっている」について。
あなたの習慣って、
どんなものがありますか?
朝起きたら、コーヒーを飲む、
朝食時に新聞を読む、食後はガムをかむ、など・・
意識しなくても当たり前に毎日しているもの。
逆に、それがないと、なんだか物足りない感じ。
英語の勉強も、
毎日続けていると習慣になってきます。
英語の勉強もこうなれば、しめたもの。
歩くときは、イヤホンで英語を聴きながら。
夜寝る前に、英単語を10個覚える、など、
はじめは簡単なもので良いので、
毎日できるものをみつけて、
まずは1か月つづけてみてください。
そして、目標は3か月。
以前、本で読んだのですが、
人は、3か月間、毎日続けたことは習慣になって、
なかなかやめられなくなるのだそう。
そうやって、簡単な英語の勉強を続けていると、
次の「英語の勉強が楽しくなってくる」
が訪れます ^^
英語って、聴いてもわからないし、
なかなかしゃべれるようにならないし、
そんな中、勉強するのって苦痛ですよね。
でも例えば、映画を観たときに、
大好きな俳優の言っている英語が聞き取れた!
外国人から道を聞かれて、
うまく答えられて喜ばれた、など、
英語がある程度できるようになってくると、
英語を使って、うれしいこと、楽しいことが、
たくさんできてくるんです(*^^)v
それに、英語を勉強すればするほど、
どんどんわかるようになってくるから、
楽しくなってきます。
中学生や高校生も、好きな教科って、
得意な教科なんですよね。
わかるから楽しい!
英語学習が苦痛な人は、
まずは、毎日簡単に続けられそうなことを、
3か月間続けてみましょう^^
最後に、
「英語を使ってやりたいこと、目標が明確」
について。
なんでもそうですが、
わくわくするような目標があったほうが続きます。
「大好きなこの映画を、英語で聞き取れるようになる」
とか
「通訳をつけずに、外国人のクライアントと話せるようになる」
とか、
「これができたら最高だな!」
っていう目標を立ててみてください。
あまり大きな目標だと、
叶うまでに時間がかかってしまうので、
大きな目標に加えて、
簡単な目標も立ててくださいね。
TOEIC 100点アップとか、
この単語帳を100ページまで覚えるとか。
そしてぜひやってほしいのが、
目標達成できた時は、
思いっきり自分を褒めて、喜んびましょう(*‘∀‘)
生徒さんの中には、
周りからみると、かなり英語力が伸びているのに、
「自分はまだまだだ。全然伸びていない」
と自分に厳しい人と、
逆に、正直、そんなに伸びていないのに、
「すごくできるようになった!!」って、
(いい意味で)やけに楽天的な人がいました。
どちらが結果を出せたかというと・・
楽天的な人。
もちろん、自分に厳しく頑張れる人はいいのですが、
そうでない人は、
小さなことでも自分の伸びをみつけて、
喜びながら頑張ってくださいね♪
以上、英語の勉強を続けるコツでした。
★★期間限定で小冊子を無料プレゼントしています★★
中一で英語に出会ってからどうやって、TOEIC985の英語力を身に付けたのかを時系列で書いています。
もしかったら受け取ってください♪